群馬県立自然史博物館 「空にいどんだ勇者たち」
群馬県立自然史博物館では、企画展「空にいどんだ勇者たち」を期間を延長して12月6日まで開催しています。
翼竜が中心ですがコウモリも出てきます。企画展ガイドブックでアブラコウモリの飛翔写真を提供しました。会場のスライドショーにも静止画と動画を提供しました。
なお現在入館は事前予約制、入れ替え制になっています。申し込み方法などはこちらをご覧ください。
http://www.gmnh.pref.gunma.jp/wp-content/uploads/45283c20431712dd7b401097a9c02eb2.pdf
にほんブログ村
にほんブログ村
翼竜が中心ですがコウモリも出てきます。企画展ガイドブックでアブラコウモリの飛翔写真を提供しました。会場のスライドショーにも静止画と動画を提供しました。
なお現在入館は事前予約制、入れ替え制になっています。申し込み方法などはこちらをご覧ください。
http://www.gmnh.pref.gunma.jp/wp-content/uploads/45283c20431712dd7b401097a9c02eb2.pdf


虫を食べるアブラコウモリ
狭山丘陵自然観察会「コウモリとセミの羽化観察会」報告
7月11日(土)に狭山丘陵生きものふれあいの里で行なった、狭山丘陵自然観察会「コウモリとセミの羽化観察会」のようすです。
梅雨の合間をぬってなんとか雨が上がってくれました。ちょっとコウモリの数は少なかったけど、ちゃんと飛んでくれました。羽化しようとしているニイニイゼミの幼虫も観察できました。
コロナ対策として、人数制限の必要があって、申し込んでいただいたのにお断りしなければならなかった方々、申し訳ありませんでした。
にほんブログ村
にほんブログ村
梅雨の合間をぬってなんとか雨が上がってくれました。ちょっとコウモリの数は少なかったけど、ちゃんと飛んでくれました。羽化しようとしているニイニイゼミの幼虫も観察できました。
コロナ対策として、人数制限の必要があって、申し込んでいただいたのにお断りしなければならなかった方々、申し訳ありませんでした。


Flying and Gliding Mammals: A Brief Introduction for Older Children: A Brief Introduction for Older Children (English Edition)
OM-Dで撮る身近な自然・身近な生き物
今日(7月3日)から7月15日まで、オリンパスプラザ東京クリエイティブウォールで写真展があります。1枚だけですがアブラコウモリの飛翔写真を出しています。お近くにおいでの節は、ぜひ、お立ち寄り下さい。
https://fotopus.com/showroom/index/detail/c/2836

大阪のオリンパスでも7月24日~8月5日に開催します。
にほんブログ村
にほんブログ村
https://fotopus.com/showroom/index/detail/c/2836

大阪のオリンパスでも7月24日~8月5日に開催します。

