ペンギンの食事
今年は国際カエル年なので、あちこちの動物園や水族館でカエルの企画展をやっている。
葛西臨海水族園では、水族園のなかで「ケロロジー」と名付けてカエルグッズの解説したコーナーがあった。カエルの登場するコマーシャルがみられる。(このコーナーは8月31日で終了)
水族園入り口近くの淡水生物園では「TOKYOカエル騒ぎ」という企画で東京に生息するカエルがみられる。
この淡水植物園に行くまでの通路に、カエルクイズがあるのだが、その設問が今ひとつ。あと館内にクイズの答えがあるのだが、質問をもう一度書いておいてくれないと、わかりにくい。
葛西臨海水族園のレストランには「ペンギンの食事」というメニューがある。豆あじの唐揚げ、キビナゴの唐揚げ、タコ、乾燥アミエビ、海藻サラダにレモンとタルタルソースとペンギン砂糖菓子がついて580円 解説のパンフレットに(注・本物のペンギンの食事は唐揚げではありません)と書いてあったのが笑える。それをいうなら、本物のペンギンの食事には、タルタルソースやレモンはつかないし、ペンギン型の砂糖菓子もつかないと思う。海藻サラダはどうなのか?これ何皿でペンギン1羽の1日分の食事になるのか?も書いておいて欲しかった。
葛西臨海水族園では、水族園のなかで「ケロロジー」と名付けてカエルグッズの解説したコーナーがあった。カエルの登場するコマーシャルがみられる。(このコーナーは8月31日で終了)
水族園入り口近くの淡水生物園では「TOKYOカエル騒ぎ」という企画で東京に生息するカエルがみられる。
この淡水植物園に行くまでの通路に、カエルクイズがあるのだが、その設問が今ひとつ。あと館内にクイズの答えがあるのだが、質問をもう一度書いておいてくれないと、わかりにくい。
葛西臨海水族園のレストランには「ペンギンの食事」というメニューがある。豆あじの唐揚げ、キビナゴの唐揚げ、タコ、乾燥アミエビ、海藻サラダにレモンとタルタルソースとペンギン砂糖菓子がついて580円 解説のパンフレットに(注・本物のペンギンの食事は唐揚げではありません)と書いてあったのが笑える。それをいうなら、本物のペンギンの食事には、タルタルソースやレモンはつかないし、ペンギン型の砂糖菓子もつかないと思う。海藻サラダはどうなのか?これ何皿でペンギン1羽の1日分の食事になるのか?も書いておいて欲しかった。
この記事へのコメント
(もう歳だな思い出せん)
「コリャー、つまみだな」
で昼から飲んじゃったんですけど、
砂糖菓子は豚児らの取りあいになっちゃって「仲良く分けろー!」なーんてことになったのだけど、
ただ、
>これ何皿でペンギン1羽の1日分の食事になるのか?
この「問い」の感覚。見習いたいです。
特に僕はそんな感覚ホント乏しいんだよなー。
シロクマは知っているけど、ペンギンもかき氷になるのか。知らなかったよ。
「ペンギンのお食事」の小さな解説パンフレットは付いていたけど、カードはなかったよ。