ケヤキの種
月齢10夜の月とアブラコウモリ
漫湖にオニアジサシが
モモタマナの間を飛ぶクビワオオコウモリ
野球場のコウモリ
名護の名護市営球場(タピックスタジアム名護)の周りを飛ぶクビワオオコウモリ。隣接する名護市営第二球場のナイターを使っているときは、明るくて、クビワオオコウモリが見やすかった。

Bats at the Ballgameという絵本があって、夜になるとコウモリが野球場に集まって野球の試合をする話です。観客ももちろんコウモリたち。空飛ぶ売り子はホットドッグではなくてMothdogを、クラッカージャック(糖蜜でコーティングしたポップコーンとピーナッツのスナック菓子)ではなくてCricket Jackを、ピーナッツではなくてbeenutsを。
打席に着くことをat batというのですが、ここではbat at bat。打ったボールは飛んで追いかけてもいいようです。
最後の最後でコウモリたちは勝利したところで夜明けが。


Bats at the Ballgameという絵本があって、夜になるとコウモリが野球場に集まって野球の試合をする話です。観客ももちろんコウモリたち。空飛ぶ売り子はホットドッグではなくてMothdogを、クラッカージャック(糖蜜でコーティングしたポップコーンとピーナッツのスナック菓子)ではなくてCricket Jackを、ピーナッツではなくてbeenutsを。
打席に着くことをat batというのですが、ここではbat at bat。打ったボールは飛んで追いかけてもいいようです。
最後の最後でコウモリたちは勝利したところで夜明けが。
月食とアブラコウモリ
月にアブラコウモリ
富士山とアブラコウモリ
ジャコウネズミ
モモタマナの実を食べるクビワオオコウモリ
雨の中を飛ぶオオコウモリ
オキナワイシカワガエル
国道58号を横切るクビワオオコウモリ
名護城址から見た夕景
種子散布に励むオオコウモリ
街のクビワオオコウモリ
久しぶりのクビワオオコウモリ
オギの穂とアブラコウモリ
川越のイソヒヨドリ
プロ写真家による M.ZUIKO DIGITAL 広角レンズ作品展
もう会期が半分過ぎてしまいましたが、新宿の「オリンパスプラザ東京 クリエイティブウォールー」で「プロ写真家による M.ZUIKO DIGITAL 広角レンズ作品展」をやっています。
夕志もアブラコウモリの比較暗合成の写真を1枚出しています。
お近くにおいでの説はお立ち寄りいただけると嬉しいです。
会期 2021年10月14日~10月25日(火・水はお休み)
10:00~18:00 最終日は15:00まで
にほんブログ村
にほんブログ村
夕志もアブラコウモリの比較暗合成の写真を1枚出しています。
お近くにおいでの説はお立ち寄りいただけると嬉しいです。
会期 2021年10月14日~10月25日(火・水はお休み)
10:00~18:00 最終日は15:00まで

